1: 心のびた民 2015/02/01(日) 23:49:45.23 ID:???*
 日本の婚姻率が低下している。総務省の国勢調査によると、2010年までの30年間で、結婚していない人の割合は、30~34歳では、
男性が21.5%から47%に、女性が9%から34.5%に急増している。背景にはどういった社会事情があるのか。また、男女の縁結びをうたった
「婚姻マンション」に海外紙が注目して報じている。
 
◆「養ってほしい」は変えるべき

 「婚活」という造語を作ったのは、中央大学の山田昌弘教授だ。この言葉は、2007年に現れてから、婚姻率が減少している日本の
国家的関心事となった、とウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)が報じている。独身者はいまや日本のどこであっても婚活の
イベントに参加可能だ、と日本の婚活の過熱ぶりを伝えている。
 
 ただ山田氏は、婚活という言葉が本来の意味とは違う解釈をされている、とWSJのインタビューに答えている。現在の婚活では、女性が
自分や子供を養ってくれる十分な収入のある男性を探す場になっているからだという。終身雇用システムが崩れた今、男性の収入は
減少していて、このような古い考えは変えるべきだ、と同氏は主張する。「…日本でも愛のための結婚だとは言うが、多くは愛を信用して
いない。日本で結婚とは生活することだ。アメリカやヨーロッパのような、愛情が深まり結婚に至るという考えは浸透していないと思う」。
海外では、相手の年収を尋ねるなどあり得ないとの反応だったそうだ。

 また、今の世の中では、SNSが盛んに利用されるなど、いくらでも方法はあるようにも思えるが、若者が出会いが少ないと考えるのは
なぜか?との質問には、「彼らは危険を冒さない。多くの調査で人々が新しい出会いを恐れていることを示している。相手がどんな人物
なのか、しっかりした保証を欲しがる」ため、組織だった婚活イベントを好むのだろう、との考えを示した。

◆フェロモンUPで積極的な婚活を

 ウォール・ストリート・ジャーナル紙の別の記事(WSJ2)では、「結婚できない?居間でポールダンスの練習を十分にしてないからじゃ
ないか?」とタイトルを付け、ポールを居間に取り付けた「婚活マンション」を紹介している。

 米建築情報サイト『カーブド・ナショナル』によると、1戸の販売価格は1130万円ほど。広いキッチンとバスルームがあり、カップルが料理や
入浴を一緒にできる。窓が多く、自然光が十分に差し込む。また、化石を含んだ土など、天然の素材を使用したという。「良い睡眠が得られ、
目が覚めた時には気分爽快。より積極的に活動することができる」、「笑顔が増え、肌の調子も良く、フェロモンもたっぷりになる」(WSJ2)と
発案者の菊池林太郎氏は説明している。

 菊池氏は、オリビアの名で活動している“性に関するトータルアドバイザー”にも相談したそうだ。オリビア氏によると、「多くの日本人女性
は夜の営みアピールに関して消極的で間違った使い方をしている」、「彼氏の“専属ポールダンサー”となることで、共に夜の営みライフを
思い切り楽しんで欲しい」(WSJ2)とのことだ。
 
 実際、離婚後に入居してから、相手を見つけ結婚した女性もいるようだ。彼女の新しい夫は、アパートがおしゃれだと驚き、2人の関係づくり
に間違いなく役立ったと話している。

ソース(Newsphere) http://newsphere.jp/national/20150201-1/
no title


WSJ(1) http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2015/01/29/why-does-japan-need-marriage-hunting/
WSJ(2) http://www.wsj.com/articles/in-japan-marriage-hunting-homes-come-with-stripper-poles-1422486135
Curbed National http://curbed.com/archives/2015/01/29/tokyo-firm-builds-marriage-hunting-flats-with-stripper-poles.php